最近、街中で介護施設などをよく見かけるようになったのではないでしょうか。
今まで病院だったところが閉院してデイサービスを行っていたり、入居タイプの介護施設になっていたりと、注意深く見ていると変化が分かると思います。
しかし、これだけ街の中に介護施設が増えていても、まだまだ施設が不足しているのが現状です。
実際に自宅介護を行う場合、家族の負担は計り知れません。
家族であるが故の問題や悩みがあるのですが、これが他人、専門職の人が介護をすると状況が変わってきます。
まだ日本では、家族を他人に任せることに罪悪感を感じる傾向があります。
ですが、介護職など福祉関係で働く人は専門の知識や技術を持っている人達です。
高齢者を抱えるということだけを取り上げて考えても、家族や素人では無駄な力がかかったり怪我をする恐れがありますが、福祉関係の仕事をしている人はこのような対応の勉強や実習もしていますので、怪我などの不安が最小限ですみます。
専門の知識や技術を持った福祉関係の専門家に対して、家族が不安を感じることは少ないはずです。
多くの家庭が福祉施設の利用や福祉サービスの利用を希望しているのですが、ケアマネージャーなどの不足などにより対応が遅れている状況です。
ケアマネージャーの仕事は介護を受ける人のことだけではなく、その家族の負担が少なくなるように配慮出来る広い視野が求められます。
家族がどのような福祉サービスを希望しているのか、本人の希望はどうなのかといったことを理解し、最善と思われる方法や施設を選べるようにしなくてはいけません。
ケアマネジャーには、判断力と行動力、コミュニケーション能力の高さなど管理職としての能力が必要ではないかと思います。